拍子木(ひょうしぎ)台風12号に振り回された夏祭りでした。でもなんとか、山車を夏祭り前日の27日(金)出陣&夕刻のお披露目と、29日(日)の後日祭の午後~夜間のお披露目ができました。*出陣は山車に乗った奉賛会長(自治会長)の拍子木から始まります。会員の大谷さんが新しく作ってくれました。今回は、山車画像編です。下敷きの幕と刺繍紋は前回お宮の本ご造営に作成したものだとか、少し疲れていました。31Jul2018古田の山車活動報告祭り事務局だより
ただいま待機中古田自治会(奉賛会)のみなさんが、倉庫から山車をだしてくれました、深謝!清田市民館事務所裏で日光浴をしています。本日午後から、山車に提灯を吊るすための準備をはじめました。いまだかつてない連日の猛暑日、山車は暑くないのかな、私は暑い!今週の金曜日(27日)午後3時に出発予定です、間に合うかしらん?24Jul2018古田の山車祭り事務局だより
ルビもうすぐ夏休みなのに児童らは、おらが村の市民館で学習会をしています。そんな子どもらに山車のお披露目を紹介したく市民館玄関正面に掲示板パネル設置をお願いし了承いただきました。で、おくるま会の第1案。ステージ担当Sさんのご案内は、お待ちあれ。18Jul2018古田の山車祭り事務局だより
猛暑は水遊びに限りますねスーパーボールすくい用プールの試運転2回目であります。プールの台座を会員の大谷さんがスノコみたく作ってくれました。これで水が満タン状態の(やわらかい)プールを一人で傾けたりできますので検証が快適、大助かりであります。水中ポンプの吹き出し口は、3作目だったりします。吹き出し口の方向や、中州?を置く場所でスーパーボールの動きが変わるのでヤッカイであります。(今回動画は音声付き)15Jul2018
お囃子保存会今日からお囃子の練習が始まりました、午後7時から9時まで。はい夏祭りまで残すところ3週間で、練習が始まります。指導するのが「お囃子保存会」田原市から長年の伝統文化を継承してきたことを評価され表彰状(清田市民館入って正面にあります)を授与されたオジサン達です。09Jul2018
福江 de Night7月28日(土)おらが古田町の隣村、福江町で夜店・縁日等がひらかれます。って、古田須賀社夏祭り開催日と同日なんです。ふむ、相乗効果がでるとうれしいです。08Jul2018祭り事務局だより